大腸カメラ

大腸カメラ(下部消化管内視鏡)

大腸カメラとは肛門から内視鏡を挿入し、全大腸を観察する検査です。大腸がん、ポリープの診断治療に重要です。慢性の下痢、便秘には思わぬ病気が潜んでいることもあります。当院では丁寧な内視鏡操作により苦痛の少ない大腸内視鏡検査を心がけております。


<大腸カメラ検査の適応>
  • 血便がでる方
  • 便秘や下痢を繰り返す方
  • 排便回数に変化のある方
  • 腹痛、膨満感のある方
  • がん検診で異常を指摘された方
  • 大腸ポリープをとった事がある方
  • 血縁者に大腸癌や大腸ポリープがある方

当院の大腸内視鏡検査の特徴

①NBI(狭帯域光観察)を備えた電子内視鏡を採用

NBIについてはこちらをご覧ください。

②炭酸ガス送気

これまでの内視鏡検査では、腸の中をよく観察するために、空気で大腸を膨らませて検査を行ってきましたが、腸の中に空気が残る事で、検査後に腹痛や腹部の張りを訴えられる方がおられました。
当院では空気の代わりに炭酸ガスを使用して検査を行っております。
炭酸ガスは空気に比べ、極めて生体吸収性に優れており、拡張した腸管の速やかな収縮が得られ、検査後の苦痛が軽減されます。

③鎮静剤の使用

当院では基本的にすべての方に鎮静剤を使用して大腸カメラを行っております。鎮静剤を使用することと、上述の炭酸ガス送気により苦痛のない内視鏡検査が可能となります。
鎮静剤によりまれに偶発症(血圧低下・アレルギー反応・呼吸抑制など)を発症される方がおられるため、検査中は全身状態のモニタリングを行います。
また、注意力や集中力の低下・ふらつきがみられることがありますので、鎮静剤の効果から覚めるまでの検査後2時間程度は院内で安静にして頂いております。
当院では鎮静剤を使用した内視鏡検査の経験が豊富な医師が常勤しており、安心して検査を受けて頂けます。

④安全面・衛生面への配慮

前処置室、検査後の回復スペースは、スタッフの目が常に行き届くよう配置しています。 安心して快適な検査を受けていただけるよう配慮いたします。
検査後の内視鏡は、感染防御のため、検査一回ごとに、専用洗浄器による機械洗浄を行います。

※大腸カメラ検査の流れはこちらをご覧ください。